2013年1月27日日曜日

身の丈


Karlskronaでの生活は静かで、それでいて心を刺激する出来事や出会いがあったりするので、なんだか考えることがたくさんあります。今日も読書課題があるにもかかわらずぼんやり考え事をしてしまいました。

スウェーデン語には"lagom"という言葉があって、私の理解が正しければ「適当」、「ちょうどよい」というような意味になります。
最近、自分にとってちょうどよい加減というか、身の丈というか、そういうものを知っておくことって大切だなぁと思うのです。それを知っているということは、そこから少しはみ出すこともできるということだから。
ちょっと背伸びをしてみるっていうのは自分を成長させるために必要なことです。でも、うんと遠くまで一気にジャンプしようとすると、壊れてダメになってしまいかねません。だから少なくとも私には、自分が自分の「身の丈」からどれくらい離れたところに行こうとしているのか、今どれくらいのところに来ているのかを知っておく必要があります。
それに、身の丈を知るというのは次のステップに行く前に今の自分をちゃんと肯定してあげるということにも繋がると思っています。それは甘えとは違って、上手く言葉にできないけれど、ありのままの自分を受け入れるみたいなことじゃないかな。

例えば、感情の振れ幅って人それぞれだし、外に表現する部分となればそれはもう千差万別です。
私の場合はすっごく楽しいとかすっごく嬉しいとかっていうのがあまりなくて、それを態度で示すのも得意ではないので、パーティーや飲み会で「大丈夫?」と声をかけられてしまったりします。
そういう人間を鬱陶しいと感じる人がいるのはよく分かっているし、申し訳ないなとも思うのですが、これはもうどうしようもなくて、だからパーティーなどは「5回に1回は参加しよう」というくらいのスタンスでいます。したがって誰とでも仲良く、友達1000人というのは私にとっては難しいことです。
そのことに関して、私は自分を責める必要はないと考えているし、もっと自分に合った方法で少しずつ世界を広げていっているつもりです。
それと同時に、そういう私をそのままで受け入れてくれたり、分かろうとしてくれたりする人たちには本当に感謝しています。
こんな風にしかできなくてもたくさんの素晴らしい人たちに出会えている私は運がいいなとも思います。

逃しているチャンスもたくさんあるだろうけど、自分の身の丈を知ってそれをちょっとずつ押し広げていけたら、私は私の生き方をちゃんと誇れると思います。


おまけ。
カール11世、スキーに挑戦。

2013年1月23日水曜日

"SPRING" semester has started!

こんにちは。
今日は先生が風邪で休講になりました。新学期そうそうなんだかなぁ・・・

というわけで、月曜から新学期に入りました。教科書まだ注文してません(>_<)
でも6冊中4冊はパソコンに入っているのでぼちぼち注文していこうと思います(・ω<)

さて、今学期は春学期なわけですが、スウェーデンの春ってどんなかんじなのでしょう?秋はタンクトップを着た人とセーターを着た人が並んで歩いているような奇妙な光景が見られましたが、春もそんなかんじなのでしょうかね。「季節感」っていう概念あんまりないのかな?

あ、でも季節の食べ物は目にします。たとえばクリスマスシーズンには鮮やかな黄色のlussebullar(サフランのパン)をいたるところで見かけました。おうちで焼く人も多いみたい。
スウェーデンに来てパンが不味くて衝撃を受けたのですが、これはおいしいのでおすすめです。
今の時期はsemlaっていうお菓子(?)を食べるみたいです。看板を出しているカフェもあります。食べていないのでよく分かりませんが、ウィキペディア先生によると
セムラ(semla)は、スウェーデンの伝統的菓子の一種。中身がくり抜かれたカルダモン味の甘いパンの中にアーモンドペーストと牛乳を混ぜ合わせたものが入れられ、その上にホイップクリームが加えられるのが特徴。コーヒーなどと一緒にそのまま食べられることが多いが、暖かい牛乳などにひたして食べる方法もある(この食べ方はヘートヴェッグという)。
かつては四旬節の断食の際にしか食べられることがなかったが、現在はクリスマス明けから断食の終わりまで食べられている。
ってかんじらしいです。 甘そう・・・。一度試してみたいです。

今日はこれからレ・ミゼラブルを観に行ってきます^^この間やっとこっちでも公開しました。
スウェーデンで映画館に行くのは初めてなのでわくわくです。映画自体も凄く評判がいいみたいで楽しみ(✿❜◡❜❁)

なんだかとりとめのないかんじになりましたが、今日はこれで。

2013年1月10日木曜日

GUYS, I AM HERE!

* This article is posted as a part of an assignment/ 課題の一環としてこの記事を投稿します。


People who feel lonely often go online and try to communicate with others so that they can make sure that they definitely exist in a human society.  
When he/she has difficulties of showing their feelings to the outside world, which happens frequently, he/she possibly thinks that he/she is isolated from the world. 
However, once he/she knocks the door of social networking services, he/she finds a cozy place and is able to show their feelings without hesitation. And then someone who he/she has never met sympathizes with him/her and he/she can confirm that he/she belongs to society. 


 In general people who live in a virtual community try to make friends there to find connection to others. 
They actually don’t care about others' personality so much and attempt to make “friends” with as much people as possible.

 A friend of mine and I conducted an experiment in Habbo Hotel, which is a social networking service aimed at teenagers to see how people react when they meet an unpredictable person in a virtual community. 
We put our avatars in a public space in Habbo Hotel and had a 9-minute conversation about economy. We decided to totally ignore others during the conversation. 

Can you guess what happened then? 
Actually our avatars were surrounded with several people’s avatars and they tried to communicate with us although we paid no attention to them.
 A boy complained of loneliness and asked my friend to be his girlfriend at the beginning. After a while, it seemed that he realized he was ignored, and then he started to try hard to join our conversation even though it was clear that the topic was boring for him. 
A girl also attempted to join us and ask questions to us. 

Although they were getting more and more confused through the conversation because we continued our conversation at our own pace, they didn’t leave us to my surprise. 
They worked hard to make us recognize their existence by showing their emotions, asking questions, and giving their opinions. They didn’t think seriously about the fact that we were pretending to be unreasonable to establish communication with.
 However, they found that it was impossible for them to be recognized by us in the end, and then they left us.


Thus, isolated peeople tend to run into a virtual community to make people recognize their existence because they need to confirm thtat they certainly belong to a human society to survive in the real world.



  

writing style:argumentative

2013年1月5日土曜日

友を訪ねて三千里

こんにちは。
最近乗り物にもお酒にも弱くなって困っています。

さて、3日の夜旅行から戻ってきました^^
楽しかったなぁ!今回の旅行のことを一気に書くので長くなります。

フライトの都合でまずはコペンハーゲンで1泊。見たいものもいろいろあったのですが、吹雪でなかなか目的地に辿りつけず、あまり楽しめませんでした。
初めて自分の睫毛が凍っているのを見てびっくり(゜゜) そそくさとホステルに帰りました。
あ、でもラッキーなことも!最初一つ手前の駅で降りてしまって、そこから歩いてホステルまでいけるかどうか定かじゃなかったので、もう一度電車に乗ろうかなと考えながら券売機の周辺をうろちょろしていました。そのときバックパックを背負ったお兄さんに声をかけられ、買った10回分のチケットがまだ2回分余っているけれどもうコペンハーゲンを発つからとそのチケットを譲ってもらえたのです。おかげでコペンハーゲンでは電車のチケットを買わずに済みました^^

そして24日!コペンハーゲンからウィーンへ。ウィーン留学中の大学の友達が空港まで迎えに来てくれました。
とりあえずホテルに荷物を置いて観光に出かけることに。友達は途中でお寿司を買って食べてました(゚∀゚) 朝早く出てきてくれて感謝です。


ふと見ると駅の掲示版の行き先のところが全部”メリークリスマス”に!お茶目(*´∪`)
有名どころを見て回ったりザッハトルテを食べたりクリスマスマーケットに行ったり、観光を楽しみました。
お店は閉まっているところが多かったです。日本では稼ぎ時なのにとびっくりしました。やっぱりこっちのクリスマスはちょっと違いますね。
あとはやたらと日本人が多かった(゜゜) 路上でコンサートのチケットを売っていた人たちも日本語で話しかけてきました。
それでもイルミネーションが綺麗だったり、歩いている最中に電話がかかってきてクリスマスのお祝いの言葉をもらったりして、クリスマスイブの雰囲気を味わうことができました。
夜は2人でオーストラリアンパブに。久々にビールを飲んだらすごくおいしく感じました。私たちは大学のゼミが一緒なので、2人でゼミのメーリスに投稿してみたのですが、見事にスルーされました・・・(T_T) 悲しかった・・・。
ホテルに帰ってテレビを付けたらローマ教皇が映っていました。なんだかよくわからないけど「さすが!」って思いました。見ながら2人とも寝てしまったんですけどね。

次の日シェーンブルン宮殿へ行くと、なんとそこでBTHの友人に遭遇!同じ日にウィーンに来ていたみたいで驚きました。さらにそのあとCafe Centralというカフェで私たちの後ろに並んでいたのが友達の友達とそのご家族だったという偶然もあり、なんだかすごい一日でした。
怖いもの見たさでシュテファン寺院のカタコンベも見学。どきどきでしたが行ってよかったです。案内の方もドイツ語と英語の両方で説明してくれたので理解できました。
写真は禁止だったので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください(∩´(エ)`∩)

時間があったのでドナウタワーに行ってみたのですが、上ったときのがっかり感は想像をはるかに超えていました(`・ω・´) チケット売り場のおじさんが「ほんとにいいの?何にも見えないよ」とチケットを買う前に忠告してきたのですが、その言葉の意味が上ってみてわかりました。でもこれも旅の思い出(・ω<)

26日はウィーンを発つ前に名物シュニッツェルを食べに行きました。と言っても私はシュニッツェルという食べ物を知らなかったんですけどね。 でもやっぱりせっかく来たのでウィーンならではのものを食べてみたかったのです。何事も経験です。


お皿をはみ出す大きさ!おいしかったけど食べきれませんでした。シェアで十分。

さて、ウィーンをすっかり堪能して次の目的地ロンドンへ。
ロンドンに着くと地下鉄が走っておらず、電車で途中の駅まで行き、そこからタクシーに乗るはめに。切符を買うのに前の人が随分もたついていて、電車は発車寸前で、後ろにはまだ人が並んでいて、焦ってよくわからない高い切符を買ってしまいました。あれは結局なんだったんだろう・・・。
でももう夜の9時前後だったので、それ以上遅くに見知らぬ街をバックパックを背負ってうろつくという危険な行為を避けられただけでもよかったです。安全第一!

27日はとりあえず美容院に行きました。ロンドンは日系の美容院がたくさんあって羨ましいです。
髪質が違うのと、こっちの人たちは髪を梳くという考えがないのとで普通の美容院で切ってもらうと悲惨なことになりかねないと色々な人から言われていたので、今回日本人の方に切っていただけてよかったです。整えただけですが、約4カ月ぶりに美容院に行けて気分も晴れ晴れしました。
そのあとはホステルで手に入れた地図を見ながらふらふらと市内観光。ロンドンは歩きやすい街でした。地下鉄も分かりやすい。道に迷いやすい私でも迷わずに観光できました。



次の日はロンドンに住んでいる高校時代の友達に卒業以来の再会(*^_^*)
いくつかマーケットを案内してもらってお土産を買ったり、イングリッシュパブでフィッシュアンドチップスと白ビールを初体験したり、キングクロス駅の9 3/4番ホームへの壁のところで記念写真を撮ったり、丘に登ってロンドンの夜景を見たりしつつ、久しぶりに友達といろいろな話ができて楽しかったです。 お互い別々の目的で今外国に住んでいるので、こっちでの生活の話や将来のこと、恋愛のことなどを話して、ちゃんと考えなきゃなぁと改めて思いました。

さて、次の日はまた交通機関で問題発生。1日かけてロンドンからダブリンまで電車とフェリーで行く予定だったのですが、とんだ長旅になってしまいました。
それほど悪天候とも思えなかったのですが、天気の影響で電車が遅れ、さらになぜかフェリーのチェックインカウンターが予定よりも早く閉まってしまい、乗るはずだったフェリーを逃してしまったのです。夕方17時過ぎのフェリーを逃した結果、次の便がなんと午前2時40分!港まで迎えに来てくれることになっていた友達に連絡して平謝り。
イライラして彼に「予定より早く行っちゃうなんて信じられる?」と愚痴を言ったら、「日本ではあり得ないかもしれないけどヨーロッパではあり得ないことじゃないよ」と事もなげに返されました。同じように待たされた人たちも「しょうがない」っていうかんじでした。もうなんていうか、日本万歳。

そんなわけで30日の朝6時にようやくアイルランドに到着。友達のあばさん一家のおうちに泊めてもらいました。みんないい人で、お土産に持って行ったチョコレートとクッキーも喜んでもらえてよかったです。
ただ、シャワーのお湯が思うように出てきてくれなかったのが辛かった(>_<) ダブリンの郊外の立派な一軒家でもこんなことってあるんですね。



ダブリンでは観光とパーティーのためのドレスや靴の買い物をしました^^
セールがすごかった!いろんなお店を回った末に見つけて気に入ったドレスはなんと15ユーロ(もとは55ユーロ。そのままでも安い)。ちなみに空港で売ってたトリニティカレッジのパーカーは30ユーロ前後でした。

そして31日。バスで4時間かけてレタケニーに向かうことになっていたのですが、その前に友達がやっぱり自分も新しいドレスを買うと言いだし、猛スピードでドレスと靴を探しました。最終的に彼女にぴったりのドレスが見つかってよかったです。

それにしてもアイルランドのニューイヤーのパーティーは凄まじかった!
最初私たちがナイトクラブに着いた時にはまだ人があまりいなくて、なんだこんなもんかぁなんて思っていたのですが、徐々に人が増えて、カウントダウンも済んで新年を迎えると、みんなどんどん盛り上がって飲んで踊って大騒ぎ。でもそこまではスウェーデンでも経験済みな雰囲気だったので、特に驚きはしませんでした。少し飲み過ぎたかなとは思いますが・・・(・(ェ)・)
すごかったのはその後。タクシーで移動した先は友達の友達の友達の家。大きな一軒家を何人かでシェアしているようでした。そこでハウスパーティーが開かれていたのですが、DJもいてみんなハイテンションで、なんとそのパーティーは朝の10時まで続いたのです(ー_ー)!! 10時!!!!!!!!!!信じられない!まぁ私は疲れて途中で寝ちゃったんですけどね。

そして朝の10時、泊めてもらうことになっていた友達の友達の家に帰ると、彼らはなんとそこでまた飲み始めました。どんだけ飲み続けるんだ!私はシャワーを浴びて退散。夕方までずっとあのテンションを保っていたアイルランド人恐るべし!

こんなハイテンションな新年の迎え方は初めてでしたが、いい経験になりました。
レタケニーの人たちは訛りが強くて話すのがとっても早くて(アイルランド人たちも「彼ら話すのめっちゃ早いよね」って言ってました)聞きとるのが大変でしたが、新しい人たちに会うのは楽しかったです。

さて、今回の旅行をざっとまとめるとこんなかんじ。途中他にも面白いできごとがたくさんありましたが、それはまたの機会に。
それにしてもこんなに楽しい旅行は初めてでした。ほんとによかった!
アイルランドのスポーツ紙の星座占いによれば2013年は挑戦の年になるみたいなので、これを皮切りに臆せず新しいことにチャレンジしていきたいです。