お久しぶりです。
書こう書こうと思いつつなんとなく書く気にならず、ずいぶん間が空いてしまいました。
Karlskronaでの生活もあと10日ほどです。その後はクラクフ、プラハ、ブダペストと1週間旅行して日本に帰国予定です。お土産まだまだ買わなきゃ。
更新していない間にはいろいろなことがありました。知り合いの女性が教えている日本語のクラスに参加させてもらったり、valborgというスウェーデンの伝統的な春の訪れを祝うお祭り(?)があったり、日本から友達が来たり東京での新しいおうちが見つかったりまたひとつ歳をとったりLOKAが変な味の新商品を打ち出したり課題で動画を作ったりプレゼンがあったり短い春が終わって夏が来ようとしていたり・・・。
まだあと1週間は課題やプレゼンが残っていますが、もう留学生活も終盤なので少し振り返ってみようかなと思います。
2週間ほど前に日本から友達が遊びに来たのですが、その時にここでの生活で何か大変なことはあったかと聞かれました。それで少し考えてみましたが特にはありません。病気で寝込んだこともあったし、小さなフラットでの他人との共同生活はそれなりにストレスも溜まるし、パーソナルナンバーがないと不便なこともあるし、事務手続きは適当だし先生たちも適当ですが、そんなことはどこで生活していたって起こり得ることだし、大したことではありません。違う土地に行けば今までと同じようにいかないことがあるのは当たり前のことですよね。
逆に小さなことに感動したり喜んだりということはありました。例えば、少し前にフラットの投函口に「広告いりません」とスウェーデン語で張り紙をしたら本当に広告が来なくなって妙に感動したということがありました。結局スウェーデン語は全然できるようにならなかったと話したときに、せっかく一年もいたのに云々と母親に言われましたが、全然知らない言葉を話す人たちの中に飛び込んで、その人たちの言葉をほんの少しでも理解できて買い物ができたとかバスに乗れたとか広告を断れたとかそんな小さな感動を彼女は決して味わえないんだろうなと思います。新しい言葉を使うのは私にとってはいつもドキドキで、英語でも新しく覚えた単語や言い回しを初めて使うときはちょっとドキドキします。
あとは春が来たときの感動は今までに味わったことのないものだったし、今年も誕生日を一緒に祝ってくれる人がいたことは本当に幸せなことだと思うし、課題が評価されてこんなに嬉しいというのもなかなかなかったことです。
ここでの日々は私にとって「日常」で、でもそれと同時にたくさんの発見や感動もあって、なんていうか、それでよかったなと思います。うまく言葉にできないこの気持ち。
これから残りの課題やプレゼンを終えて、パッキングをしたり荷物を日本に送ったりして、ここを離れて旅行して、最後は彼氏とお別れして。そういうなかで何を思うのかはまだ分かりませんが、とりあえず今思うことを少し書いてみました。
おまけ
夏もすぐそこ。向こう岸に建っているのは通っている大学です。
Yuka様、はじめまして。突然の書き込み失礼します。ブログ拝見致しました。私は現在大学1年の者です。この度研究内容の一部として、社会に出る直前のスウェーデンの学生の意識について取り上げたく、Yuka様に少しお話を伺いたいと思い連絡いたしました。無理を言いますが近日中にご返答いただけると幸いです。
返信削除1)スウェーデンの学生が日本でいう就活に意識を向け始めるのは平均的にいつごろですか?またその具体的方法、熱意の程は日本や周辺国と比べていかがですか?
2)スウェーデンの学生は専攻を自分の意志で選択する人が多いですか?環境に寄り添って選択する場合が多いですか?
3)日本の学生(特に文系)は大学の専攻即職業に結びつかないことがほとんどですし、そのことを理解したうえで進学する場合が多いと思います。スウェーデンの学生は自分の専攻を活かす職業にこだわる場合が多いですか?
4)その他、日本の大学生と比較した際特筆すべきと思われる差異点があれば教えてください。
なお、可能であればFBなどで構いませんので下記のURLのアンケートを国外に拡散、回答いただくようお願いしていただけますか?
外国人の現役大学(院)生対象のアンケートで、極力多くのサンプルを集めたいと考えています。サイトにアクセスしてもらえばすぐに終わる簡単なものです。お手数おかけしますがご協力ください。
http://jp.surveymonkey.com/r/KVN86XN
取り急ぎ以上で失礼します。
折り返しのご連絡お待ちしております。
何卒宜しくお願いいたします。